1月24日 40匹~777匹
今日は暖かくなるかと思いきや、寒い一日でした。昼頃より少し風が出たのですが殆どの方が耐えきれず、早上がりでした。
そんな中、カタツムリを持参なさった方は一日頑張ることが出来、釣果にも恵まれたようです。

千葉県よりお越しの岩佐さん777匹!。 朝は快調にスタートなさったのですが、日中はポツポツと成り失速、夕方若干食い気は回復したようですが時すでに遅し、目標には届かなかった様です。
その他のも多数のお客様が来て下さいましたが、40匹~150匹の釣果でした。
只今の状況
何というか・・魚にまとまりがなく、どのポイントのどの棚が良いと言えないのですが魚影は濃いです。
宙にも頻繁に反応は有りますが、底の魚をコツコツ1点づつ釣り上げる方が効率が良さそうです。
本日トップの岩佐さんも底でポツポツ釣ったとのことでした。
餌は紅サシで良いのですが、カットは必須!竿は50cm以下の短竿で先調子の高感度な竿が良いでしょう。
針も極力小さくした方が良いようです。
そんな中、カタツムリを持参なさった方は一日頑張ることが出来、釣果にも恵まれたようです。

千葉県よりお越しの岩佐さん777匹!。 朝は快調にスタートなさったのですが、日中はポツポツと成り失速、夕方若干食い気は回復したようですが時すでに遅し、目標には届かなかった様です。
その他のも多数のお客様が来て下さいましたが、40匹~150匹の釣果でした。
只今の状況
何というか・・魚にまとまりがなく、どのポイントのどの棚が良いと言えないのですが魚影は濃いです。
宙にも頻繁に反応は有りますが、底の魚をコツコツ1点づつ釣り上げる方が効率が良さそうです。
本日トップの岩佐さんも底でポツポツ釣ったとのことでした。
餌は紅サシで良いのですが、カットは必須!竿は50cm以下の短竿で先調子の高感度な竿が良いでしょう。
針も極力小さくした方が良いようです。
スポンサーサイト