厳しい釣果 5匹~761匹
今日はどう書けば良いのか迷いますが・・・・
朝一番の出船が5舟、とりあえず皆さんを他手合ロープにご案内し、私は各ポイントのチェックのため湖を1周して探ってみました。
所々の比較的浅い場所に良い反応があったのですが、中でも須貝の窪(コンビニの前)がピカイチだったので皆さんをご案内。
結果、午前中で上がられた方が5匹、おなじみの中村さんが761匹、ポイント的には数メートルしか離れていないのですがこのような結果となりました。
もしかしたら初心者様には難しい状況かもしれません。
本日の中村さんの道具立ては 50cmの5g仕様の先調子の竿を2本での電動リール、針6本(袖1号)、全長70cm、枝素3cm、錘1.5号、餌は紅さし(カット)&ぶどう虫 と言った感じでした。
上記を参考にして下さい。
ポイントについて一言、朝は比較的浅いポイントで良い反応があります(他手合、レーク前、村浜、コンビニ前など)。
上記()のポイントは日中は反応が無くなりますがポツポツでも釣れるのであれば粘ったほうが良いです夕方再び釣れる可能性大。
全く止まってしまったら深場のポイント(天神、中央など)に移動しポツポツでも飽きずに触りのある所を探してみて夕方再び浅場のポイントをチャレンジしてみると釣れるかも知れません・・・確証はありませんが。
以上の事を参考にして頂ければ、心得の有る方ならば2~3束は見込めると思います。
いよいよガイドの凍り付く時期になってまいりました、防寒対策なしでは無理と思って下さい。
朝一番の出船が5舟、とりあえず皆さんを他手合ロープにご案内し、私は各ポイントのチェックのため湖を1周して探ってみました。
所々の比較的浅い場所に良い反応があったのですが、中でも須貝の窪(コンビニの前)がピカイチだったので皆さんをご案内。
結果、午前中で上がられた方が5匹、おなじみの中村さんが761匹、ポイント的には数メートルしか離れていないのですがこのような結果となりました。
もしかしたら初心者様には難しい状況かもしれません。
本日の中村さんの道具立ては 50cmの5g仕様の先調子の竿を2本での電動リール、針6本(袖1号)、全長70cm、枝素3cm、錘1.5号、餌は紅さし(カット)&ぶどう虫 と言った感じでした。
上記を参考にして下さい。
ポイントについて一言、朝は比較的浅いポイントで良い反応があります(他手合、レーク前、村浜、コンビニ前など)。
上記()のポイントは日中は反応が無くなりますがポツポツでも釣れるのであれば粘ったほうが良いです夕方再び釣れる可能性大。
全く止まってしまったら深場のポイント(天神、中央など)に移動しポツポツでも飽きずに触りのある所を探してみて夕方再び浅場のポイントをチャレンジしてみると釣れるかも知れません・・・確証はありませんが。
以上の事を参考にして頂ければ、心得の有る方ならば2~3束は見込めると思います。
いよいよガイドの凍り付く時期になってまいりました、防寒対策なしでは無理と思って下さい。
スポンサーサイト