1月12日 30匹~350匹
今朝も冷え込みました。ポイントまでの氷を割るのもしんどくなって来ましたが何とか毎朝割ってます^^。
昨日とは一転・・・ボチボチの釣果では有るのですが、今日は朝夕のラッシュタイムが無く終日底の1点釣りとなりました。
午前中でお帰りになったお客さんは30匹程、一日頑張ったお客さん150匹程、午後から来たお客さんで初のワカサギ釣りと言う3名様が100ほど、今日は午後の方が良かったみたいです。

南アルプス市よりお越しの岡村さおりさんとお友達2名の計3名でおおよそ100ほど。

午後出船で、初のワカサギ釣り・・・「ボーズも覚悟して下さい」と送り出したのですが良かったです何とかお土産になりましたね^^ お友達は顔出しNGと言うことでお写真は御座いませんが、又皆さんでお出で下さい。

八王子市のHさん350匹程、本日のトップです。お写真NGと言うことで魚だけのUP。
今日は宙の魚が殆ど喰ってこなかったそうです、終日底釣りでの投釣果です。
竿は短竿で好感度物をおすすめします。当たりが非常に繊細なため感度が良くないと殆ど当たりが取れません。
エサは紅サシ又はサシで充分ですが、カットは絶対です。
針の小さな仕掛けをチョイスして下さい、魚のサイズが小さいと言うのもありますが、少しでも食い込みやすい小さな針が良いです(1号位、可能ならばもっと小さくても良いです)。
朝は非常に寒くガイドが氷り付きます、手動リールの方がトラブルが少ないかもしれませんがこの辺はお好みで^^。
以上を心がけて下さい。
沖は非常に寒いですので、防寒対策は万全でお願い致します。
昨日とは一転・・・ボチボチの釣果では有るのですが、今日は朝夕のラッシュタイムが無く終日底の1点釣りとなりました。
午前中でお帰りになったお客さんは30匹程、一日頑張ったお客さん150匹程、午後から来たお客さんで初のワカサギ釣りと言う3名様が100ほど、今日は午後の方が良かったみたいです。

南アルプス市よりお越しの岡村さおりさんとお友達2名の計3名でおおよそ100ほど。

午後出船で、初のワカサギ釣り・・・「ボーズも覚悟して下さい」と送り出したのですが良かったです何とかお土産になりましたね^^ お友達は顔出しNGと言うことでお写真は御座いませんが、又皆さんでお出で下さい。

八王子市のHさん350匹程、本日のトップです。お写真NGと言うことで魚だけのUP。
今日は宙の魚が殆ど喰ってこなかったそうです、終日底釣りでの投釣果です。
竿は短竿で好感度物をおすすめします。当たりが非常に繊細なため感度が良くないと殆ど当たりが取れません。
エサは紅サシ又はサシで充分ですが、カットは絶対です。
針の小さな仕掛けをチョイスして下さい、魚のサイズが小さいと言うのもありますが、少しでも食い込みやすい小さな針が良いです(1号位、可能ならばもっと小さくても良いです)。
朝は非常に寒くガイドが氷り付きます、手動リールの方がトラブルが少ないかもしれませんがこの辺はお好みで^^。
以上を心がけて下さい。
沖は非常に寒いですので、防寒対策は万全でお願い致します。
スポンサーサイト